top of page

こころそだて  幸せなこどもに育てたい

  • catsubomi0
  • 2023年3月2日
  • 読了時間: 1分

 ふと、本屋で手にした一冊の本!「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン 新潮新書

2021年 1番売れた本60万部突破

そして次の一文に釘づけになりました。

スティーブ・ジョブズは わが子に なぜ iPadを触らせなかったのか?

 友人の中学の先生が、中学生のスマホをなげいていました。そのありさまは、もはや手の

ほどこしようがないほどだと。

ほとんどがゲームらしいのですが、夜も眠らずスクリーンを見つめているというのです。

デジタル化が進む今、「そんなことを言ってては時代に遅れてしまう」と娘の反対にもかかわらず小6の誕生日にパソコンを買ってやりましたら、今、中1の孫は ご多分に漏れず、中毒になってしまいました。

 ユーチューブを、まだ1歳にもならない赤ちゃんのおもりに使っていたのを初めて見たのは、10年程前でしたでしょうか?国際線の飛行機の中でした。母親と赤ちゃんの2人旅らしく、動くスマホのスクリーンを赤ちゃんに与えると、彼女は さっさとトイレに向かって

歩き出しました。その赤ちゃんは何も言わず動く画面を見つめおとなしくしていました。

                          次月にづづく




               チャイルドアカデミー

                          代表   森裕子      

 
 
 

最新記事

すべて表示
春はスタートの季節

春はスタートの季節。野原の草がぐ~んと伸び、可愛らしい花を咲かせます。日本の学校、幼稚園が4月にスタートすることはよかったなあと思います。身体も寒さから解き放され心は自然の芽吹きでウキウキ、ワクワクします。          4月8日は 花まつり ...

 
 
 
右脳教育について

人間には左脳と右脳の二つの脳があります。 脳は、この二つが連動して働く時、最高の働きを示します。  ところが通常、人は左脳ばかりを使っていて右脳をほとんど使わないでいるのです。  ハーバード大学のノーマン・ゲシュウインドとアルバート・ガラパーダは脳を解剖学的に調べ、天才的と...

 
 
 
♪梅の小枝にうぐいすが~♪

♪梅の小枝にうぐいすが 春がきたよと歌います        ホーホーホケキョ ホーホケキョ♪  毎年、2月の歌の筆頭にこの歌を選んでいます。 ♪鬼は外~福は内~♪の歌は子ども達から「何が鬼なの?」「何で鬼は悪いの?」と聞かれたときに答えに困ってしますから。...

 
 
 

Comments


bottom of page