top of page

春はスタートの季節

catsubomi0

春はスタートの季節。野原の草がぐ~んと伸び、可愛らしい花を咲かせます。日本の学校、幼稚園が4月にスタートすることはよかったなあと思います。身体も寒さから解き放され心は自然の芽吹きでウキウキ、ワクワクします。

 

       4月8日は 花まつり 

 お釈迦さまの「釈迦」は一族の名前で、本名ではありません。「ゴータマ・シッダールタ」これがお釈迦さまの本当の名前です。ゴータマは「最上の牛を持つ者」シッダールタは「目的を達成した人」の意味があります。



やさしく、強く、ほがらかに子どもの心を育てることば


 子どもの能力は「親の言葉」で伸びます。子どもの能力は多岐にわたっています。勉強ができる能力だけを第一番に考えていませんか?人とうまくコミュニケーションできる能力、芸術的能力、人とすぐに仲良くなれる能力、人を喜ばすことができる能力などなど。

子どもの良いところをさがしてみましょう。そして、次の10個の言葉を日常会話で使いましょう。

1「いいね」2「すごいね」3「さすがだね」承認の言葉

4「なるほどね」5「知らなかった」感心の言葉

6「ありがとう」7「うれしい」8「助かった」感謝の言葉

9「大丈夫」安心の言葉

10「◯◯ちゃんらしくないね」指摘の言葉

自己肯定感を高め子どもの表情が明るく変わりますよ。



                           チャイルドアカデミー

                           代表   森 裕子

 
 
 

最新記事

すべて表示

右脳教育について

人間には左脳と右脳の二つの脳があります。 脳は、この二つが連動して働く時、最高の働きを示します。  ところが通常、人は左脳ばかりを使っていて右脳をほとんど使わないでいるのです。  ハーバード大学のノーマン・ゲシュウインドとアルバート・ガラパーダは脳を解剖学的に調べ、天才的と...

♪梅の小枝にうぐいすが~♪

♪梅の小枝にうぐいすが 春がきたよと歌います        ホーホーホケキョ ホーホケキョ♪  毎年、2月の歌の筆頭にこの歌を選んでいます。 ♪鬼は外~福は内~♪の歌は子ども達から「何が鬼なの?」「何で鬼は悪いの?」と聞かれたときに答えに困ってしますから。...

あけましておめでとうございます

新しい年が明けました。今年もあらたな気持ちで目標をたてて、がんばろうという日が元旦です。1月4日、2025年新年初めのイベント、カルタ大会(ことわざ・百人一首)大盛況でした。4歳児のSくん、5歳児のHくんが大接戦でしたが今年のクイーンを獲得したのはHくんでした。又、昔あそび...

Comments


bottom of page