top of page

英検  はじめの一歩

catsubomi0

英検ジュニアは、リスニング力を測る形式のテストです。

ブロンズ(小学校低学年程度)

シルバー(小学校中学年程度)

ゴールド(小学校高学年程度)

年長になったばかりの10名がブロンズにチャレンジしました。受験のため特別に勉強したわけでなくブロンズ模擬テストをサラッと一通りやっただけです。模擬テスト1回目、みんなよく聞き取って100点でした。前半だからよくできるんだと思い後半まで3~4日で進んだ結果、ほとんどのお子様が100点なのです。

私以下保育士の先生たちは驚きました。

すばらしいヒヤリング(リスニング)力が全員、身についているのです。毎日、午前中2英語の英語のレッスンと遊びで活動しているのですが、その内容がよかったのだと、毎月プログラム作りに努力してきた甲斐があったのだと胸をなで下ろすのと同時に喜びの涙があふれでました。

 年長さん達はInternationalキンダーガーテン開設のとき3歳児(年少)で入園されたお子様たちです。私を信じ入園を決め、ついてきてくださった保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 在園中に、シルバー、ゴールド合格をめざしたいと思っています。次のシルバー合格で、小学校中学年程度のリスニング力がついていると認められますので入園時のお約束が果たせることになります。大きな目標に向かって進むとき、小さな目標(段階的につくった)に向かって一歩一歩進むことが大事ですね。

 英検ジュニアのブロンズ・シルバー・ゴールドをクリアーしたら、いよいよ英検5級(中学1年修了程度)です。読む力、書く力もためされます。

Internationalキンダーガーテンでは2歳児コースから読む力、書く力もレッスンの中で取り組んでいます。この1年で楽々と5級合格が数名出るのではと私は予測しています。



               チャイルドアカデミー

                   代表  森 裕子       


数検  6月中に実施しました。年中、年長みなさん とてもよい成績でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示

春はスタートの季節

春はスタートの季節。野原の草がぐ~んと伸び、可愛らしい花を咲かせます。日本の学校、幼稚園が4月にスタートすることはよかったなあと思います。身体も寒さから解き放され心は自然の芽吹きでウキウキ、ワクワクします。          4月8日は 花まつり ...

右脳教育について

人間には左脳と右脳の二つの脳があります。 脳は、この二つが連動して働く時、最高の働きを示します。  ところが通常、人は左脳ばかりを使っていて右脳をほとんど使わないでいるのです。  ハーバード大学のノーマン・ゲシュウインドとアルバート・ガラパーダは脳を解剖学的に調べ、天才的と...

♪梅の小枝にうぐいすが~♪

♪梅の小枝にうぐいすが 春がきたよと歌います        ホーホーホケキョ ホーホケキョ♪  毎年、2月の歌の筆頭にこの歌を選んでいます。 ♪鬼は外~福は内~♪の歌は子ども達から「何が鬼なの?」「何で鬼は悪いの?」と聞かれたときに答えに困ってしますから。...

コメント


bottom of page